ビジネス用語かんたん解説 コロナ後の世界はどうなるのか?経済・国家・ディストピアについての一考察 新型コロナウイルスにより世界経済が停滞している。各国で対応に追われており、米国は失業者の増加による移転支出でかなりの財政... 2020.04.23 ビジネス用語かんたん解説宗教と世界社会問題
人生観 日本の物質的豊かさは低い!子どもを産む前に読んで欲しいお金と幸福の話 子どものいる幸せな家庭を築き豊かな生活をおくる。 これは人間的な欲望である。 少子高齢化や晩婚化が進む現代だ... 2020.04.18 人生観教育社会問題
社会問題 「超監視社会」に近づく中国、顔認証決済が主流に。 財布を持たずにコンビニへ行きスマートフォンで支払うキャッシュレス決済が日本で少しづつではあるが浸透してきた。現金を持たず... 2019.10.29 社会問題
社会問題 パチンコの歴史と警察・ヤクザとの関わり。【ギャンブル?違法?グレー産業】 パチンコ屋と聞くと、グレーゾーンのギャンブルを取り扱って依存症の人から金を巻き上げているというイメージが持たれやすい。あ... 2019.09.30 社会問題
ひとりごと 消費税増税の闇~税率が上がる裏側と真実~ 人間は法の下に平等である。 憲法14条で定義されている。しかし、平等でないものがある。それは税金だ。 累進課... 2019.08.25 ひとりごと社会問題
ひとりごと 参院選投票率48%!民主主義は本当にもう終わりかもしれない。 以前、日本の民主主義はもう限界かもしれないという記事を書いた。それについて、興味深いデータが今回の参院選で出た。 ... 2019.07.23 ひとりごと社会問題
宗教と世界 資本主義とは。労働者と資本家の貧富の差は絶対に縮まりません! 労働者であり続ける限り、資本家との格差は広まる一途である。 それは私たちが日本という資本主義の国で生きているうえで... 2019.06.27 宗教と世界社会問題
社会問題 医薬品の薬価制度「成功報酬型」とは!? 最近はバイオ医薬品の普及により難病と呼ばれいていた病気にも対処できるようになってきた。 しかし、問題も新たに生まれ... 2019.04.30 社会問題
社会問題 インドネシア観光注意!選挙開票で死者230人 インドネシアの選挙開票作業で耳を疑うようなニュースがある。 なんと、開票作業に携わったスタッフの死者が230名に及... 2019.04.27 社会問題
ひとりごと 日本の民主主義はもう限界かもしれない。 日本は言わずと知れた民主主義国家である。 憲法で基本的人権として参政権が皆に認められている。18歳以上の男女は選挙... 2019.04.24 ひとりごと社会問題