マーケティングミックス(4P)とは、顧客に自社製品を買ってもらうために行う活動の組み合わせのことである。
マーケティングミックス(4P)
・Product 製品
・Price 価格
・Place 流通チャネル
・Promotion プロモーション
の頭文字をとって4Pと呼ばれる。
マーケティングミックスではそれぞれの活動を別々に考えるのではなく総合的に戦略を立てることである。
事前にセグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングにより顧客に抱いてもらいたい自社製品のイメージを明確にしておく。
製品戦略(Product)
・コアの価値 製品そのもの
・中間の価値 パッケージやデザイン
・附属価値 アフターサービス、デリバリー
まずは顧客のニーズを満たす、よい製品・サービスを開発する。
顧客満足度を極めて高いレベルに引き上げて、ブランド価値を高める。
価格戦略(Price)
・製品を提供するのにかかるコスト
・顧客が考える製品の価値
・競合の価格
定量・定性的なデータを用いて適切な価格を設定する。
流通チャネル戦略(Place)
・販売場所(店舗・ネット)
・チャネルの長さ・幅(直接売るか、業者に頼むかなど顧客に届くまでの距離・業者の数)
・動機づけ(実際に販売してくれる人に報奨金を出すなど)
製品の入手・利用しやすさを高めて顧客が受け取る価値を最大化する。
顧客とのコミュニケーション戦略(Promotion)
・伝える内容(顧客に抱いてもらいたい自社のイメージ)
・伝える媒体(新聞、web、テレビ)
顧客との戦略的なコミュニケーションで自社製品を認知&購入してもらう。
ICTの発展で大きく変化するため、トレンドをおさえる。
コメント